お手を煩わせての意味とビジネスでの使い方|類語や英語表現も例文解説

「お手を煩わせて」の意味とビジネスでの使い方|類語や英語表現も例文解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「お手を煩わせて申し訳ありません」と言われ、「いえいえ」と返しながらも「煩わせる」ってなんだ?と思ったことはありませんか?なんとなく口にするものの、そもそもこれは敬語として使っていいの?なんて不安も。ビジネスシーンでの使い方を解説します。

目次

「お手を煩わせて」の読み方と意味とは?

「お手を煩わせて」の読み方と意味とは?

「お手を煩わせて」の「煩」の字を使う言葉で最も知られているのは「煩悩(ぼんのう)」でしょう。とはいえ「おてをぼんわせて」では変ですね。読み方や意味が曖昧では自信をもって使えません。しっかり押さえておきましょう。

読み方は「おてをわずらわせて」

「煩」の訓読みは「わずらわせる」、したがってこの言葉は「おてをわずらわせる」と読みます。ちょっと発音しにくく、「わずわらせる」と間違っているのを聞くこともあります。活舌にも注意ですね。

意味は「相手に面倒をかけること」

この言葉は、相手に面倒をかけることを意味します。「手」は体の部位のことではなく、「手がかかる」と使うときと同じように「手間」の意味です。「煩わす」の連用形に使役の助動詞「せる」を用いていますが、この「せる」は、本意でなくそうなってしまった意味を表します。つまり、不本意ながら手間をとらせてしまった、の意味になるわけです。

「お手を煩わせる」は敬語

「手を煩わせる」が常体であり、これに尊敬や丁寧表現の接頭辞「お」が付いています。したがってこの言葉は、立派な敬語となります。目上の方や社外の方などにも使用できるあらたまった言い回しです。

「煩う」や「煩わしい」とは意味が違う

よく似た言葉に「煩う(わずらう)」や「煩わしい(わずらわしい)」があります。「煩う」は悩むこと、「煩わしい」は面倒で気が重いことを表します。これらの言葉は自分がそう感じていることを表しており、相手に迷惑をかけることを気にする「煩わせる」とは本質的に異なります。混同しないように注意しましょう。

「お手を煩わせて」の使い方と例文集

「お手を煩わせて」の使い方と例文集

「お手を煩わせて」は意味だけを見ると、積極的に使いたい言葉ではないような気がしますね。使い方を見ていきましょう。

「お手を煩わせて」の使い方

この言葉は、目上の方に何らかの助力や対応をお願いしたときに用いられるものです。大きな商談をする際に上司に同席をお願いしたり、不始末をお詫びするのに目上の方に間を取り持っていただいたり、まさに「手間をかけてしまった」ときに使うわけです。ありがとうございました、と感謝の意を示すことも大事ですが、「お手を煩わせて」を使うことで併せて謝罪の気持ちを示せます。

「お手を煩わせて」の例文集

例文
  • お手を煩わせて恐縮に存じますが、こちらにご署名をお願いいたします。
  • このたびはわざわざ同行していただき、お手を煩わせてしまいましたが、おかげさまで無事契約を獲得できました。

この言葉を使うのは、手間をかけてしまって申し訳なく思う気持ちを表すときです。本来的な意味からは、不本意な面倒をかけたときに用いるのですが、ビジネスにおいては必要のない手間をかけることがあってはなりません。必要だからこそお願いしたり手伝ってもらったりしているのですが、それでも本当なら自分がやるべきものでした、とある意味へりくだって敬意を表しているわけです。

「お手を煩わせて」の状況別の言い回し

「お手を煩わせて」の状況別の言い回し

「手を煩わせて」を使うのは何がしかの手間をかけたときです。具体的にどのような状況で使われるかも知っておきたいですね。3つの状況で見ていきましょう。

謝罪や謝意を表すとき

例文
  • 私の不手際でお手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
  • 貴重な時間を割いてお付き合いいただき、お手を煩わせて恐縮です。

相手に造作をかけたことに対する謝罪や感謝の意を伝える表現です。「お手を煩わせてしまいました」だけでも謝罪の意は含まれるのですが、やはり「すみません」や「申し訳ありません」などの言葉を添えることが望ましいですね。感謝の意を示す場合は「恐縮」を用いると、手間をかけたことに対する謝罪の意味と合わせやすいですね。

依頼するとき

例文
  • お手を煩わせることになるかもしれませんが、ご協力いただけませんか?
  • お手を煩わせて申し訳ありませんが、弊社までご足労願えませんか?

あらかじめ申し訳ない気持ちを添えることで誠意を示すクッション言葉とする用い方です。少々頼みにくいようなことを伝える場合には重宝する表現ですね。「この件でお手を煩わせたい」のように直接的な依頼表現として用いる場合もありますが、願望を表す用い方で敬意に乏しく、目上に使うことはできません。

支援を断るとき

例文
  • 部長のお手を煩わせるには及びません。
  • 私の責任ですのでお手を煩わせるわけにはいきません。

支援の申し出があったときに断る言い回しとして用います。ビジネスパーソンたるもの、一人でこなせることはきちんと自己責任で対応したいものです。支援の申し出はありがたいのですがご迷惑をおかけしたくありません、と丁寧に断る表現として使えます。

「お手を煩わせて」の類義語・言い換え

「お手を煩わせて」の類義語・言い換え

「お手を煩わせて」は謝罪にも感謝にも用いられる便利な言葉です。しかしいつでも判で押したようにこの言葉では語彙力を疑われそうです。言い換えできる言葉が多い方が会話は豊かになります。5つ紹介します。

お手数をおかけして

例文

お手数をおかけして申し訳ありません。

「お手数」の読みは「おてすう」でも「おてかず」でもよく、「お手を煩わせる」とそのまま言い換え可能です。「手数」とは自分以外の物事にかかる手間のことをいい、それを使わせてしまうことを「かける」で表しています。謝罪と感謝の気持ちを両方こめられる使い勝手のよい言葉です。

お手間を取らせて

例文

お手間を取らせますが、アンケートにご記入をお願いいたします。

「お手間」は「おてま」と読み、時間や労力を指し、「取らせる」で自分のために使わせることを意味します。ちなみに「手間をかける」は自分のために労力を用いることを言いますので、「お手間をかけますが~」だと相手は自身のために労力を割いていることになり、感謝の意味は薄れることになります。

お時間をいただいて

例文

打ち合わせのためにお時間をいただいて恐縮に存じます。

謙譲語である「いただく」もあわせて用いることで、謙譲の度合いが高い言い換え表現です。約束を取り付けるためのメールなどでよく用いられる言い回しになります。

骨を折らせて

例文

今回のイベントでは骨を折らせてしまい申し訳ありませんでした。

頑張る、人のために苦労する、の意味の「骨を折る」に使役の助動詞を付して「苦労をかけさせてしまった」ことを表します。この言葉を敬語にすると「お骨を折らせる」ではなく「お骨折りいただく」と用いますので気を付けましょう。

お心を煩わせて

例文

私の入院でお心を煩わせてしまい本当に申し訳ございません。

「労力」ではなく、「心労」をかけてしまったことを表す言い回しです。相手に心配をかけたり、気を遣わせたりしたときに使える言い換え表現です。

「お手を煩わせて」を英語でいうと?

「お手を煩わせて」を英語でいうと?

迷惑をかけてしまうのは相手が外国人でも変わりません。そんなときに英語で謝意を示せるといいですね

bother、trouble

例文

I’m sorry to bother you with the peperwork.(書類作成でお手を煩わせて申し訳ありません。)

botheは、迷惑をかけるの意味で、to botherで迷惑をかけたことを表します。現在分詞のbotheringを用いて、sorry for bothering you(お手を煩わせて申し訳ない)の慣用表現もよく使われます。

例文

Thank you for your trouble.(お手を煩わせて恐縮です。)

こちらも慣用表現ですが、謝罪ではなく感謝の意を表す場合に用いられます。

help

例文

I appreciate your help.(お手を煩わせて恐縮です。)

「お手を煩わせて」は、助けてもらったことを表しますから、helpで表すことが可能です。helpを名詞として用いると、手助け、助力の意味になりますから、これに対する感謝を表現すればいいわけです。

まとめ

ビジネスシーンで上司に助力を得るのは日常茶飯事です。ある意味では上司はそのために仕事をしているとも言えます。しかし、そうした援助を受けた際に、それがあなたの仕事でしょ、と平気な顔をしているのではビジネスパーソン失格ですね。「お手を煩わせて」と表現するかどうかは別にして、この言葉に込められた考え方や姿勢は常に持ち続けるべきものです。ビジネスの基本は「おかげさま」の気持ちだ、とよく言われます。「お手を煩わせて」もその意味でビジネスの基本と言えるでしょう。

「お手を煩わせて」の意味とビジネスでの使い方|類語や英語表現も例文解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる