頂きたく存じますの意味とは?失礼のない使い方と例文、類語・英語も解説

「頂きたく存じます」の意味とは?失礼のない使い方と例文・類語・英語を解説
URLをコピーする
URLをコピーしました!

「頂きたく存じます」について「正しい表現?二重敬語になっていないかな?頂くといただくの違いは何?」とお悩みですか?そこで「頂きたく存じます」の意味や使い方、いただくとの違いなど解説します。きちんと理解して使うための参考にしてください。

目次

「頂きたく存じます」は二重敬語?

「頂きたく存じます」は正しい?二重敬語になる?

「頂きたく存じます」は、正しい表現で、二重敬語には該当しません。「頂きたく存じます」は、「~してもらいたい」と「~と思う」を、それぞれ謙譲語である「頂く」と「存じる」にした言葉だからです。

二重敬語は、1つの単語に対し、同じ種類の敬語を2つ以上使った言葉を指します。

「頂きたく存じます」の意味とは?

「頂きたく存じます」の意味とは?

「頂きたく(いただきたく)存じます」の意味とは、「何かをしてもらいたい」や「何かを欲しい」ことを意味し、それらを謙譲語に直した言葉です。

「頂きたく存じます」の使い方と例文

「頂きたく存じます」の使い方と例文集

ここからは「頂きたく存じます」の使い方と例文集を解説します。

「頂きたく存じます」の使い方

「頂きたく存じます」は、上司や取引先相手など目上の人に「何かをしてもらいたいとき」や、自分が「何かを欲しいとき」に使う言葉です。

「~をしてください」や「~して欲しいです」、「~をください」などではなく、「頂きたく存じます」を使うことで、相手により丁寧で謙虚な印象を与えられます。

また、「~を頂きたいです」のように、「存じます」を付けなくても謙譲語が作れますが、「~と思います」を意味する「存じます」を付けることで、さらに丁寧で謙虚なイメージになります。

「頂きたく存じます」を使用するときの注意点

「頂きたく存じます」の使用について、「何かをしてもらいたいとき」はひらがなで「いただきたく存じます」と表記し、「何かを欲しいときは」、漢字で「頂きたく存じます」と表記します。「頂きたく存じます」は少し堅い表現なので、日常会話ではなく、メールや文書、スピーチなどで使いましょう。「頂く」と「いただく」の違いは、後の項目で詳しく解説します。

また、「~していただきたく」は「~していただきたく思います」の省略語ですが、目上の人に対して省略語を使うと不快に思われる恐れがあるため、「~していただきたく」といった省略形は使わないよう注意する必要があります。

さらに、「~していただきたく存じます」の動作を自分に向けた形である「~させていただきたく存じます」の乱用は避けることが大切です。使いすぎると回りくどい読みづらい文章になるからです。「~させていただきたく存じます」は、相手の許可を得てさせてもらう場合だけに使う点にも注意が必要です。相手の許可を必要としない動作に対しては使いません。

「頂きたく存じます」の例文

「頂きたく存じます」の例文を、セットでよく使われる言い回し別に紹介します。

ご一報頂きたく存じます

目上の人からの連絡が欲しいときは、「ご一報頂きたく存じます」と表現できます。

例文
  • 先日お伺いしました件について、ご一報頂きたく存じます。
  • こちらの件に関して、ご一報頂きたく存じます。

「ご一報」は覚えておくと便利な言い回しなので、ここでマスターしておきましょう。また、「ご一報頂きたく存じます」のほかには、「ご連絡お待ちしております」や「ご連絡いただきますようお願い申し上げます」とも表現できます。

お教え頂きたく存じます/ご教示頂きたく存じます

目上の人に何かを教えてもらいたいときは、「お教え頂きたく存じます/ご教示頂きたく存じます」と表現できます。

例文
  • お手数お掛けし申し訳ございませんが、お教え頂きたく存じます。
  • こちらについてご教示頂きたく存じます。

「お教え」は丁寧語、「ご教示」は尊敬語です。「お教え」でも十分丁寧な印象を与えられますが、より丁寧な印象を与えたいときに「ご教示」を使いましょう。

ご確認いただきたく存じます

メールで資料を添付したなど目上の人に何かを確認して欲しいときは、「ご確認いただきたく存じます」と表現できます。

例文
  • 詳細については恐れ入りますが、添付ファイルをご確認いただきたく存じます。
  • お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただきたく存じます。

「確認してください」ではなく「ご確認いただきたく存じます」とすれば、相手により丁寧な印象を与えられます。

お時間を頂きたく存じます

目上の人に時間を作って欲しいときは、「お時間を頂きたく存じます」と表現できます。

例文
  • ご多用のところ恐れ入りますが、お時間を頂きたく存じます。
  • ご多忙のところ恐縮ですが、お時間を頂きたく存じます。

自分と会ってもらいたいとき、会議に参加してもらいたいときなど、「来てください」と言うよりも、丁寧で謙虚な印象を与えられます。

「頂きたく存じます」の類義語・言い換え

「頂きたく存じます」の類語・言い換え

「頂きたく存じます」の類語や言い換えを覚えておけば、さまざま言い回しをシチュエーションに応じて使えるようになります。ここでは、「頂きたく存じます」の7つの類語・言い換え表現を紹介します。

頂ければ幸いにございます

「頂ければ幸いにございます」を使えば、「頂きたく存じます」よりも謙虚なニュアンスで伝えられます。「頂きたく存じます」は、ある行為をしてもらうことが前提のような表現ですが、「頂ければ幸いにございます」は行為を強制するニュアンスがないからです。

例文
  • ご教示頂ければ幸いにございます。
  • ご一報頂ければ幸いにございます。

語尾の「ございます」を「です」に変えて、「頂ければ幸いです」と表現しても問題ありません。「ございます」の方が「です」よりも、より丁寧なニュアンスとなります。

宜しくお願い申し上げます

「頂きたく存じます」を「宜しくお願い申し上げます」といった挨拶文に変えられる場合もあります。

例文
  • 宜しくお願い申し上げます。
  • ご確認のほど宜しくお願い申し上げます。

「頂きたく存じます」を使い過ぎていて回りくどいと感じた場合は、「宜しくお願い申し上げます」と置き換えられる部分はないか、確認してみましょう。

~していただきますようお願い申し上げます

何かをお願いするときには、「~していただきますようお願い申し上げます」を使って表現できます。

例文
  • お手数ですが、こちらの件についてお答えいただきますようお願い申し上げます。
  • 恐れ入りますが、資料をお送りいただきますようお願い申し上げます。

「~していただきますようお願い申し上げます」はとても丁寧な表現なので、目上の人に使用しましょう。

~してください

「頂きたく存じます」をストレートに表現するならば「~してください」を使います。

例文
  • ~までに提出してください。
  • こちらに連絡してください。

「~してください」を目上の人に使うと失礼な印象を与える恐れがあるため、同僚や部下などに対してのみに使うようにしましょう。

~なさってください

「~してください」をより丁寧に伝えられる「~なさってください」も、「頂きたく存じます」の言い換え表現として使用できます。

例文
  • くれぐれもご養生なさってください。
  • どうかお大事になさってください。

「~なさってください」は、体調を気遣う場面で多く使われる表現です。

いたします

シチュエーションによっては、シンプルに「いたします」と言い換えられます。

例文
  • 本日中に連絡いたします。
  • 詳細については自ら確認いたします。

重要度の高くない話をする場合や、目上の人でも気の知れた人の場合には、「いたします」で言い換えても不自然ではないことが多いです。また、自分の行為について、相手の許可が必要でないときに使うようにしましょう。

「頂く」と「いただく」の違い

「頂く」と「いただく」の違い

漢字「頂く」とひらがな「いただく」はどちらを使ってもよいのではなく、どちらを使うのか決まりがあります。「何かもらう物が存在して、本動詞として使う」場合は、漢字「頂く」を、「もらう物が存在せず、補助動詞(別の動詞に後続することにより文法的機能を果たす言葉)として動詞に添えて使う」場合には、ひらがな「いただく」を使いましょう。

漢字「頂く」で表記する「何かもらう物が存在して、本動詞として使う」場合とは具体的に、食べ物や飲み物、資料などの物が存在するシチュエーションです。物理的に存在する物をもらうときには、資料を頂く、お菓子を頂くといったように漢字表記します。

一方ひらがな「いただく」での表記は、漢字「頂く」を使えないシチュエーションで使うと理解しておけば問題ありません。

「頂きたく存じます」の英語表現

「頂きたく存じます」を英語でいうと?

「頂きたく存じます」のように、何かお願いするときに使う英語は、「I would like to ~(~して欲しいです)」や「Could you please~?(~してくれませんか?)」があります。

例文
  • I would like to ask for your help.(お願いさせていただきたく存じます。)
  • Could you please come to the home?(自宅に足を運んでいただきたく存じます。)

「Could you please~?(~してくれませんか?)」の方がより丁寧な印象を与えられます。ビジネスシーンでは、「Could you please~?(~してくれませんか?)」を使うことが一般的です。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回は頂きたく存じますについて解説しました。

「頂きたく存じます」は、正しい表現で、二重敬語にも該当しません。また、「何かもらう物が存在して、本動詞として使う」場合は、漢字「頂く」を、「もらう物が存在せず、補助動詞として動詞に添えて使う」場合には、ひらがな「いただく」を使います。「頂きたく存じます」はビジネスシーンでよく使われる便利な表現ですが、使いすぎるとくどい印象を与えます。言い換え表現も覚えておき、多くの言葉を操れるビジネスマンになりましょう。

最後に「頂きたく存じます」のまとめです。

「頂きたく存じます」のまとめ
  • 「頂きたく存じます」は、正しい表現で、二重敬語には該当しません。
  • 「頂きたく(いただきたく)存じます」の意味とは、「何かをしてもらいたい」や「何かを欲しい」ことを意味し、それらを謙譲語に直した言葉です。
  • 「頂きたく存じます」の類義語は「宜しくお願い申し上げます」「~していただきますようお願い申し上げます」「~してください」「~なさってください」「いたします」です。
  • 「何かもらう物が存在して、本動詞として使う」場合は、漢字「頂く」を、「もらう物が存在せず、補助動詞(別の動詞に後続することにより文法的機能を果たす言葉)として動詞に添えて使う」場合には、ひらがな「いただく」を使いましょう。
  • 「頂きたく存じます」のように、何かお願いするときに使う英語は、「I would like to ~(~して欲しいです)」や「Could you please~?(~してくれませんか?)」があります。
「頂きたく存じます」の意味とは?失礼のない使い方と例文・類語・英語を解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる